BODYSTOICshizuokaのブログ

BODY STOIC静岡のトレーナーから皆様へ たくさんの経験からダイエット・トレーニングに関する情報をご提供致します。また競輪選手時代の裏話も🤩 たくさんの方にBODY STOIC静岡の良さ、パーソナルトレーニングの良さをお伝え致します。

坐骨神経痛について

bodystoic-shizuoka.com

f:id:BODYSTOICshizuoka:20200510064233j:image

 

BODY STOIC静岡パーソナルトレーナーの片寄です。

坐骨神経痛とは】

坐骨神経痛とは、座骨神経に沿ってお尻から脚にかけて起こる痛みの総称を指します。坐骨神経痛を引き起こす病気としては、腰部椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症を代表とする脊椎疾患を例に挙げることができます。しかし脊椎に関連した病気のみではなく、血管性病変、腫瘍、内科系疾患、婦人科系疾患、精神的要素など数多くの疾患が坐骨神経痛の原因となり得ます。 原因となる疾患が多岐に渡ることからもわかるように、坐骨神経痛に対しての治療アプローチは実にさまざまです。整形疾患として代表的な腰部椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症であれば、安静や固定、痛み止め、理学療法などによる保存的療法や、症状に応じた手術療法が選択されることになります。

筆者も選手時代には坐骨神経痛にも悩まされました。保存療法や痛み止めの注射など数々の治療も行いましたがなかなか治ることはなかったです。

 

【原因】

脊髄から枝のように全身に伸びている神経を末梢神経といいます。坐骨神経はそのなかでも最も太く長い神経であり、お尻から太ももの後ろ側を通り、ふくらはぎや足先へとつながっています。坐骨神経痛とは、この座骨神経に関連して生じる痛みの総称を指します。

坐骨神経痛を引き起こす病気としては、第一に整形外科的な疾患である脊椎疾患を例に挙げることができます。具体的には腰部椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、変性側弯症などがあります。また『梨状筋症候群』という、骨盤内の梨状筋という筋肉によって坐骨神経が圧迫されて痛みが生じる原因もあります。その他座骨神経痛は、閉塞性動脈硬化症や閉塞性血栓血管炎といった血管性病変、骨盤内腫瘍や脊髄腫瘍などの腫瘍性病変に関連しても発症します。 なかでも腰部椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症は、坐骨神経痛としては原因としては代表的な疾患です。椎間板ヘルニアは、椎間板の内容物である髄核ずいかくが周囲の線維輪の一部を破って外に飛び出し、神経根を圧迫することによって痛みを引き起こすという疾患です。また、腰部脊柱管狭窄症では、加齢によって神経が通っている脊柱管の中が狭くなり、神経が圧迫されて痛みを引き起こされることになります。

 

【症状】

座骨神経痛でみる症状の出現の仕方には、座っている時に痛みが増強し歩くと楽になることもあれば、逆に歩くことで痛みが増強することもあります。さらには運動とは関係なく、お尻からふくらはぎにかけての痛みが生じることもあります。腰部脊柱管狭窄症が原因となる坐骨神経痛では、ゆっくり歩く際には症状はなく、長時間立っていたり長い距離を歩いたりすることで痛みが生じる『間欠跛行(かんけつはこう)』という症状を見ることがあります。痛みが生じている時の苦痛は強く、日常生活にも支障を来すことがあります。 

(筆者は幸いな事に、日常生活には支障はなく自転車に乗る格好がダメな感じでした。競輪選手にとってはかなり致命的泣)

腰部椎間板ヘルニアでは、ヘルニアの発生する部位によって症状の出現様式は異なります。たとえば、もっとも多く発生する第4腰椎と第5腰椎の間のヘルニアでは、第5腰椎神経根が圧迫されるので、ふくらはぎの外側や足の甲から親指にかけて痛みやしびれが起きます。その次に多い第5腰椎と第1仙椎の間のヘルニアの場合は、ふくらはぎの裏側から足の裏や小指にかけて痛みやしびれが起こります。多くの場合、左右どちらか片方の脚が痛くなり、左右両方とも痛むことはまれです。痛みは歩くときよりも座っているときに強くなることが多く、くしゃみや咳をすると腰から脚にかけて痛みが走ります。 神経を圧迫することで生じる座骨神経痛の場合、長時間神経圧迫が続くことでさらなる神経障害が前面に出てくることがあります。すなわち、おしっこがちかくなる、排便をしにくくなるなどといった『膀胱直腸障害』が出現することがあります。

 

【治療】

坐骨神経痛は原因疾患が多岐に渡るため、適宜治療方法が選別されることになりますが、第一選択としては保存的治療が基本となります。

でも何とか痛みから解放されたいですよね。

原因によっては手術による治療介入が考慮されるものもありますが、保存的療法に対しての反応性をみてから適応について決定されることになります。 坐骨神経痛の保存的療法としては、患部の安静を保つことが大切です。運動をきっかけとして症状が増悪することもあるため、一時的に運動をやめることも必要になり得ます。消炎鎮痛剤で痛みに対処したり、筋弛緩薬や血管拡張剤を使用することで筋肉の凝りをとったり血行をよくしたりもします。また装具を利用したり温熱療法をしたり、神経ブロック療法が行われることもあります。 こうした保存的治療方法が奏功しない場合や日常生活に支障を来している場合には、手術適応がある疾患であれば手術を行うことも検討されます。たとえば、腰部脊柱管狭窄症であれば神経圧迫を解除するための手術療法が選択されることがあります。

 

以上のように『座骨神経痛』といっても症状や原因も様々・・・

治療も温存治療と根本的に治療を行うには、時間がかかりそうですね。この症状が出た場合はなるべく安静ですね。